トフとハナの夏休み ~エピローグ~

  • 投稿日:
  • by

ハナたちがアメリカに引っ越して1週間。サンフランシスコでの新しい生活がはじまりました。

Toph_hana_last

ハナやソラにとって、見るもの触れるものすべてが初めての体験ばかり。お母さんと一緒に買い物に行ったり、新しい学校に入る手続きをしたり、とてもあわただしい毎日を過ごしているようです。

ハナはウェブログに書きたいことがたくさんありましたが、残念ながらまだ家のインターネットがつながっていないし、携帯電話もないのでモブログもで きません。日本にいる友達に、自分が元気に暮らしていることを伝えたいと思っていたハナは、お父さんにお父さんの会社から、ある方法でハナのメッセージを更新してもらうようお願いをしました。

トフとハナたちの旅立ち

  • 投稿日:
  • by

アメリカへの出発がいよいよ明日になりました。ハナは友だちとのお別れ会で、朝から学校に出かけています。トフはみんなが荷造りしているリビングで、ちょっとうたたねをしていました。

sleep

アメリカ行きが急に決定したので、ここ2~3日は家族みんなであわただしく引っ越しの準備。ハナたちの家は、お父さんの知り合いが借りてくれることになりました。テーブルや家具などはいくつかそのまま残されています。

クラスメイトからのメッセージ

  • 投稿日:
  • by

夕方、ハナが自宅に帰ってくると、トフがかけよってきました。ニコニコしながら、ちょっとうれしそうなしぐさをしています。どうしてトフはこんなによろこんでいるのでしょうか。

Happy

*****************************

今日、ハナのクラスでは自由研究の発表会がありました。植物の観察日記や世界の台風、全国各地の名産物など、ハナのクラスのみんなは、それぞれ自分の研究を用紙にまとめていました。

ハナの自由研究のテーマは、もちろん「ウェブログ」です。お父さんがウェブログのソフトをつくっている会社で働いていること、アメリカからト フがやってきたことなどをみんなに話しました。そして、ウェブログはとても簡単に更新できること、見た人がコメントやトラックバックでつながることを説明しました。

学校ではパソコンの授業がありますが、ほとんどの子どもたちは「ウェブログ」という言葉を聞くのも初めて。携帯電話で更新できることや、写真をはり つけられることなどを説明すると、「教室のパソコンでもできるの?」「小学生でもやっている子いるの?」など、みんな興味をもってくれたようでした。

ハナの発表が終わると、先生はみんなにハナがアメリカに転校することを話しました。教室のなかがシーンと静まり返ったあと、みんなのおどろきととまどいの声が広がっていきました。みんながハナを見つめています。ハナにとっては、とてもつらいつらい時間が流れていきました。

2学期のはじまり、誰もいない教室で

  • 投稿日:
  • by

子どもたちの夏休みが終わりました。今日から2学期のスタートです。

hana_mizuyari

「おはよ」

朝、リビングに入ってきたお母さんは、ふいに声をかけられて少しおどろきました。声の主はハナだったのです。ハナはすでに服を着がえ、植物の水やりをしていました。

「ずいぶん早いのね。……あまり眠れなかったの?」

悲しい知らせ

  • 投稿日:
  • by

ハナが泣いています。トフにはむずかしいことはわからないので、ハナがなぜ泣いているのかよくわかりません。

hana_cry

家族みんなで晩ごはんを食べたあと、お父さんはハナとソラに話を切り出しました。

「ハナ、ソラ。ちょっとお父さんのお話を聞いてくれるかい? 実はね、お父さんは仕事の都合で、アメリカのサンフランシスコに行くことになりました。お母さんといろいろ話したんだけど、やっぱり家族みんなであっちで暮らそうってことになったんだ」

あまりにとつぜんの話で、ハナは声が出ませんでした。ソラはそんなハナの横顔を見ながら、キョトンとしています。お父さんは続けてこういいました。

「明日から2学期がはじまるけど、1週間後にはあっちの学校に転校することになると思うんだ……」

ハナはだまってうなずくしかできませんでした。ソラは「サンフランシスコってどこ?」とふしぎそうにお母さんに聞いています。テーブルのそばで遊んでいたトフは、しっぽをふりながらピョン!と1回大きくジャンプしました。

夏の終わりの花火

  • 投稿日:
  • by

ハナの家の近くで花火大会があったので、家族みんなで観に行きました。

hanabi_main

ソラは花火が大好きです。大きなのが打ち上がるたびに、「うわ~、おっきー!」「こっちのほうがもっと大きかった!」なんて、大声を出しながらはしゃいでいます。トフは生まれてはじめて見た花火に、目を白黒させていたようでした。

「たまや~」

近くにいたおばさんがいきなり大きな声を出しました。すると、トフは驚いて飛び上がってしまいました。トフにとって、日本の花火はふしぎなことばかりです。花火が終わって帰ろうとしたころには、ちょっと疲れて眠ってしまいました。

sleep

遠ざかっていく夏の音

  • 投稿日:
  • by

ハナの夏休みもあとたったの3日間になってしまいました。こころなしか、せみの声も少し小さくなったような気がします。

nasubi

お父さんの夏休みは昨日で終わり。朝から会社に行ってしまいました。お母さんも夕方まで仕事で出かけてしまったので、今日はハナとソラはおるすばんです。

台風が過ぎていいお天気になったので、ハナはソラとトフをつれて近所の公園に遊びに行きました。ソラはおじいちゃんに買ってもらった竹とんぼをもってきて、何度も何度も飛ばそうとがんばっています。トフはソラを応援しているのでしょうか。すぐ近くで、しっぽをはげしく振りながら、何度も何度もジャンプしていました。

sora_taketonbo

ハナは、この公園で一番高いすべり台の上から空を見上げました。空はとてもきれいな青色です。もうすぐ夏休みが終わってしまうと思うと、ハナは少しさびしい気分になりました。


「夏休みの思い出を聞かせてください!」

もうすぐ子どもたちの夏休みが終わってしまいますね。みなさんは楽しい日々を過ごせたのでしょうか?

もしよろしければ、トラックバックで「あなたの夏休みの思い出」を教えてください。宿題のことでも、家族で行った旅行のことでも、友だちと遊んだ思い出でも、なんでも大歓迎!

お子様がいるお父さん、お母さんは、お子様の夏休みのお話でも結構です。もちろん、自分でウェブログを持っている子がいましたら、今年の夏の思い出を教えてください。

あと3日。宿題の終わっていない子はしっかりがんばりましょう! 終わった子は、残り少ない夏休みを楽しく過ごしてくださいね。

※トラックバックの方法は、「トラックバックをうってみよう!」をご覧ください。

ミナからのお便り

  • 投稿日:
  • by

「ハナ、ちょっとこれを見てごらん」

ダイニングでノートパソコンを見ていたお父さんがハナを呼びました。ハナがパソコンの画面を覗き込んでいると、ブロックで遊んでいたソラとトフもそのとなりにピッタリとくっついてきました。

画面の上のほうには、シックス・アパートのミナの写真がありました(ミナはお父さんの会社の創業者なのです)。その下のほうでは、トフがピョンピョンとはねています。

▼Meet Hana, Toph and TophToph
http://www.sixapart.com/about/corner/2005/08/meet_hana_toph.html

mina_toph_tophtoph

でも、このページは英語で書かれていたので、ハナはまったく読めません。お父さんが簡単にその内容をハナたちに教えてくれました。

「ミナがね、トフのことをアメリカの人たちに紹介しているんだよ。ハナといっしょに夏休みを過ごしていることとか、トフがとてもキュートでとてもかわいいってことが書かれているね」

ハナとソラは、ニコニコしながらこのページを見ています。その横で、トフは画面の中にる自分のすがたを見ながら、それと同じようにピョンピョンと跳ねていました。

台風と雨とトフ

  • 投稿日:
  • by

今日は朝から天気がよくありません。外はずっと雨が降り続けています。

トフとソラは外で遊べないのでちょっとがっかりしているようです。ハナは家でソラに絵本を読んであげたり、おばあちゃんが送ってくれたぶどうをトフに食べさせてあげました。

夕方を過ぎると、外はすっかり暗くなってしまいました。ときどき、窓に強い雨が打ちつけられています。トフは外から大きな音がひびいてくると、おどろいたようすでビクっと飛び上がっていました。

toph-afun_2

「そんなにこわがらなくても大丈夫だよ」

ハナがやさしくトフをだっこしてあげると、トフはちょっと安心したようです。そのようすをみて、ソラは「ぼくは台風なんかこわくないもん!」と、ちょっといばっていました。

ウェブログの輪が広がると……トフが喜ぶ !?

  • 投稿日:
  • by

昨日、お父さんはハナのクラスメイトのために、Type Padを3ヶ月無料で使えるコードを設定してくれました。ハナの友だちがウェブログをはじめたら、ウェブログ仲間の輪がますます大きくなるでしょう。トフもなんだかちょっとうれしそうです。

Happy


「ハナはずいぶんType Padのことを勉強したけれど、テンプレートの変更についてはまだあまり知らないんだっけ?」


テンプレートとは、あらかじめ決まったウェブログのひな型のこと。これを自分の好きなように変更すれば、ブログのデザインを変えることができるのです。お父さんは、ハナにテンプレートを変更して、ウェブログのデザインを変更する方法を教えてくれました。


ハナの日記はいま背景が淡い桃色で、記事を書くスペースは地の色が白になっています。ハナはお父さんに質問しながら、ウェブログの背景の色を変えるなど、見た目を少し変更させてみました。